今回はいいお天気続きなので、遠出をされた方も多かったのでは?
私もテント泊…と思ったのですが、最近の夜の寒さにひよりまして、連休真ん中の昨日、日帰りで久々の奥多摩に行ってきました。
前々から気になっていた鳥屋戸尾根からの蕎麦粒山です。
先週、丹沢の大山に行った時に山頂付近の木々はすっかり落葉していたので、なんとなく紅葉の時期は終わった気になっていましたが、1,000m前後の紅葉は今が盛りといった風で、テンション上がります。急登が続く尾根はハードでしたが、なんとか登り切るコトができました。
が、それにやはり前々から気になっていた秩父に抜ける道を組み合わせてしまったのが失敗。蕎麦粒山から仁田山、タタラノ頭、蕨山とつなげてさわらびの湯に降りたのですが、もう13時を過ぎた頃から明るいうちに下山できるか気になって気になって、のんびり歩くどころじゃありませんでした。
ちゃんと登山計画はたてたんですけど、亀足のくせになぜ鳥屋戸尾根を3時間で登り切るコトができると思ったのか、なぜ休憩時間がろくに考慮されていないのか、なぜ余裕を全く取っていないのか、そのくせ16時に下山口到着予定なのか、なぜ途中で25分分が消えているのか、計画をたてたときの自分を呼び出して正座させて説教したい。……やっぱ片手にチューハイがあったのがまずかったのかな……。
16時ちょっと過ぎ、ヘッドライトのお世話になることなく、さわらびの湯に到着できてホッとしました。くたくた。
あ、秩父側の紅葉はもっと下まで下りてきていて、700mくらいが見頃でした。