過去ログ[13] |
---|
作り始めてみたんだけど、もう、ネタが無い。[Res: 29794] Re: 来年のカレンダーを 投稿者:ロビン 投稿日:2011/12/16(Fri) 08:47
やっぱちゃんと山に行かないとだめだねぇ。
これは前後の写真とバランスを考えてボツな7月。。
今年は去年よりも難航しそうなので、もう出来ないかも。
皆さんは年賀状やってるころかな?
あぁ いいわ いいわ[Res: 29794] Re: 来年のカレンダーを 投稿者:ぜいぜい@一線肥えてる 投稿日:2011/12/16(Fri) 09:24 <HOME>
このほっこりとした小さな幸せ気分
私はボツってほしくないでつー
え〜この7月いいよね〜[Res: 29794] Re: 来年のカレンダーを 投稿者:たけさん@かいしゃ 投稿日:2011/12/16(Fri) 12:47
たここのは、一応メリハリがあるじゃん。
うちは、4〜10月まで全部沢だから、なんか年がら年中夏みたいなカレンダーになっちゃうよ。
6月がまったく似たような感じなんですわ。[Res: 29794] Re: 来年のカレンダーを 投稿者:ロビン 投稿日:2011/12/16(Fri) 12:59
7がつは大江湿原の面白みの無い絵にするかなぁ。
8月も全滅な感じだしなあ。
ってか、今年は出来そうもありません。。
>うちは、4〜10月まで全部沢だから、なんか年がら年中夏みたいなカレンダーになっちゃうよ。
なるへそ。
全部花とかもいいよね。
たここが作らなくっちゃ[Res: 29794] Re: 来年のカレンダーを 投稿者:岐阜ぺんぎん@かいしゃ 投稿日:2011/12/16(Fri) 13:18
高遠のカレンダーがないっす(泣
お花でもいいよ^^
『尾瀬』づくし[Res: 29794] Re: 来年のカレンダーを 投稿者:木曽駒 投稿日:2011/12/16(Fri) 13:54
なんてのも 良いのでは!?
此方は 初雪です
我家の座敷の違い棚のカレンダーもここんとこたけさんのカレンダーです。[Res: 29794] Re: 来年のカレンダーを 投稿者:たけさん@かいしゃ 投稿日:2011/12/17(Sat) 12:37
なくなるのはさみしいなぁ〜〜。
「花」シリーズって、いいよね。
今年もお願いします。
そりゃ高遠用には作りたいとこだーね。[Res: 29794] Re: 来年のカレンダーを 投稿者:ぜいぜい@一線肥えてる 投稿日:2011/12/17(Sat) 14:51 <HOME>
んんん。
『尾瀬』づくし
それも話に上がったんですよねぇ。さらに細かく水芭蕉づくしとか笑
>今年もお願いします。
大信州の1升にて笑
あのカレンダーは、前年のその月に撮った絵で、というしばりで始めたようなものなのですが、、まったく山に行かない月もあるようになっちゃったし。。。歳とって会社にしばられる割合が多くなっているなあ。。(ぐち)
しゃあないな、お山いかなかった月は、机に飾ってある初音ミクの絵でも入れとけば。。。あ、飾ってないって???[Res: 29794] Re: 来年のカレンダーを 投稿者:たけさん 投稿日:2011/12/17(Sat) 17:47
>机に飾ってある初音ミクの絵でも入れとけば。。。あ、飾ってないって???
古き良き時代を愛するボクとしては、、、
ラムちゃんのフィギア。
やっぱ、絆だったねぇ[Res: 29768] Re: 今年の漢字 投稿者:たけさん 投稿日:2011/12/13(Tue) 00:18
綺麗なあ言葉で現実から目をそむけるじゃなく、
やはり日本人としてなんとか結びついていこう、共有していこうとみなが思ったんだろうね。
絆でしたね。公募で決まるからやっぱり順当なのでしょうね。2位が災で3位が震でしたっけか。[Res: 29768] Re: 今年の漢字 投稿者:岐阜ぺんぎん@朝食 投稿日:2011/12/13(Tue) 06:45
私でいえば、郷、かなぁ。
今年は良くも悪くも何度も福島へ行きましたもの。
やはり絆でしたね[Res: 29768] Re: 今年の漢字 投稿者:ブチ猫セーター 投稿日:2011/12/13(Tue) 17:37 <HOME>
2位=災
3位=震
4位=波
震災を連想させる漢字
僕は 『水』だと思っていました
はじめまして[Res: 29768] Re: 今年の漢字 投稿者:まきくま 投稿日:2011/12/13(Tue) 17:58
先日は某所にて皆様にV字腹筋をご指導したものです。
あまりのご好評で何度も披露したため、疲労するほどでした。
私位細くなれるよう、ぜいぜいさんには今後とも個人指導してさしあげますので、がんばってくださいね。
あ、たけさま、掲示板をお借りしすみません。
たけさまも毎日のV字腹筋続けてくださいませね。
キャーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!![Res: 29768] Re: 今年の漢字 投稿者:たけさん 投稿日:2011/12/14(Wed) 00:11
かわゆす かわゆす かわゆす
V字ご苦労様でした。
私もあなたを目指して毎日続けます。
これはこれは、ぶち猫さん、ようこそ![Res: 29768] Re: 今年の漢字 投稿者:ブチ猫セーター 投稿日:2011/12/14(Wed) 08:46 <HOME>
あのV字腹筋は、こちらの腹筋が痛くなるほどでしたん。
で、で、こ、これは、ゆ、有史以前のお姿でしょうか!?
今、頭に浮かんだ言葉があります。。。
・・・諸行無常・・・
たけさま、過日は大きくなった御姿を拝見し、想像通りな方でうれしく思いました。[Res: 29768] Re: 今年の漢字 投稿者:K林@お昼寝 投稿日:2011/12/14(Wed) 09:31
ファッションがちょっと昭和で恥ずかしいですが、今古着も結構いけてるんですよ、やだな、有史以前だなんて。。。
まあ、過去からの積み重ねも悪い方にいってはいけませんものね。私も頭に浮かんだ言葉があります。。。
・・・V字復活・・・
ぶち猫さん、なっなんと![Res: 29768] Re: 今年の漢字 投稿者:輝子 投稿日:2011/12/14(Wed) 10:42
> 頭に浮かんだ言葉があります。。。
「盛者必衰のことわり」とか「奢れるもの久しからず」とか… はぁ
V字腹筋って千葉ちゃんの?[Res: 29768] Re: 今年の漢字 投稿者:ブチ猫セーター 投稿日:2011/12/14(Wed) 10:52 <HOME>
k林さん、こんにちは![Res: 29768] Re: 今年の漢字 投稿者:たけさん@かいしゃ 投稿日:2011/12/14(Wed) 12:37
やだです、k林さんてびわ法師さんだったんですか?それとも来年の大河ドラマの回し者ですかあ。。。
ブチ子、悲しいです。。。
輝子さま、はじめまして!
そうです、その千葉ちゃんのV字腹筋です。
50回位かるかるです。極限までやったことないですが、やめろって言うまでできると思います。
それなので、ナイスボディです。うふ
>やめろって言うまでできると思います。[Res: 29768] Re: 今年の漢字 投稿者:ぜいぜい@我に返る 投稿日:2011/12/14(Wed) 13:11 <HOME>
たぶん、ぜい肉が進化しはじめているじゃ。。。
さすがです。。。
>ぜい肉が進化しはじめているじゃ。。。[Res: 29768] Re: 今年の漢字 投稿者:たけさん@かいしゃ 投稿日:2011/12/14(Wed) 19:12
なにいうてまんがな。。。
それでも進化の過程においては、必ず絶滅していく生き物がいることも、また事実でもありますね。
さよおなら、青春。。。ぷ
ほんとだよねー[Res: 29768] Re: 今年の漢字 投稿者:ブチ猫セーター 投稿日:2011/12/14(Wed) 21:49 <HOME>
たっきーも、だんだんと変わるぜぜさんの姿に気付かなかったんだろうね。
この写真は幾つの時?
あれ、なんだか流れが、私とぜ◯ぜ◯横綱が、同じ部屋じゃない同じ人みたいな流れになってません?別人ですからね〜[Res: 29768] Re: 今年の漢字 投稿者:たけさん@ばべる 投稿日:2011/12/14(Wed) 22:09
私の年ですか?やだな、レディに年聞くなんて。。。
でも、ハタチですう。。。
もうカラーがあったんですねぇ。[Res: 29768] Re: 今年の漢字 投稿者:ロビン 投稿日:2011/12/15(Thu) 12:18
突然変異かあ。。
V字腹筋も見落とした上に、こんなお宝映像を[Res: 29768] Re: 今年の漢字 投稿者:ぜいぜい@一線肥えてる 投稿日:2011/12/15(Thu) 14:56 <HOME>
見落とすとこだったなり〜
すごーーーーっ むちゃカワユイ
二十歳にしては まっことおぼこいこっちゃ 16歳位に見えます。
しかし むずかしゅい。
この写真と現在にイメージがどの輪郭もダブラ・・・かだぶら
↑[Res: 29768] Re: 今年の漢字 投稿者:木曽駒 投稿日:2011/12/15(Thu) 15:31
あごのラインあたりに面影が。。。
ブチ猫さん!きゃわゆ〜〜いい!!!!![Res: 29768] Re: 今年の漢字 投稿者:ぜいぜい@一線肥えてる 投稿日:2011/12/15(Thu) 17:28 <HOME>
時の流れって残酷ですね。
(って、フォローになってませんね。すみません。。。。)
V字腹筋、あれから頑張っていますが、ブチ猫さんのような華麗な動きにはなりません。
やはり時の流れが重要でしょうか?
日々精進いたします。
しっかし、かわゆい!!
↑[Res: 29768] Re: 今年の漢字 投稿者:たけさん@かいしゃ 投稿日:2011/12/15(Thu) 19:18
あれえ、自分ではそんな変わった感じしないんだけどなあ。。。きゃ〜ぶたないで〜
V字は日々精進してね。
ってか、もう恥ずかしいから、誰か新スレたててくれい〜
面影あるよー[Res: 29768] Re: 今年の漢字 投稿者:ぜいぜい@一線肥えてる 投稿日:2011/12/15(Thu) 21:53 <HOME>
目が二つだし、鼻もあるし、そのあたりが。
↑[Res: 29768] Re: 今年の漢字 投稿者:K林@一休み 投稿日:2011/12/15(Thu) 22:18
もうコメしなくってもいい?
早く誰か新スレ〜〜〜
いやいや、写真に恋しちゃいそうですよ。 写真に…[Res: 29768] Re: 今年の漢字 投稿者:ぜいぜい@一線肥えてる 投稿日:2011/12/15(Thu) 23:17 <HOME>
いっそ、売るか。。。[Res: 29768] Re: 今年の漢字 投稿者:まきくま 投稿日:2011/12/16(Fri) 20:15
ぜいぜい カレンダー なんてのも乙だねえ。[Res: 29768] Re: 今年の漢字 投稿者:ぜいぜい@一線肥えてる 投稿日:2011/12/16(Fri) 22:57 <HOME>
12ヶ月写真選んで。
まっきー、なあにひっくり返してますかあ。。。[Res: 29768] Re: 今年の漢字 投稿者:たけさん@かいしゃ 投稿日:2011/12/17(Sat) 12:22
>ぜいぜい カレンダー
12月で臨月とか。。。
月の月齢みたいな感じとか。。。
あ〜後ろ向きすぎる。。。
デフォルトで臨月だよね。
どこの山も雪化粧した頂になっていることでしょう。[Res: 29762] Re: 週末は 投稿者:ロビ 投稿日:2011/12/09(Fri) 22:39
東京多摩は、午前中、一時はいい雪降りっぷりでしたが、すぐに止みました。山々も一段と美しくなったでしょね。
わたすも雪化粧したい。。。。[Res: 29762] Re: 週末は 投稿者:たけさん@戸倉山なぅ 投稿日:2011/12/10(Sat) 11:24
明日は気温が低いけど 良い天気になりそうですね。
うん キーンと冷えた澄み切った空気の中で月食だにゃ
いい天気です(^-^)/[Res: 29762] Re: 週末は 投稿者:カモシカ 投稿日:2011/12/10(Sat) 22:33
竜ヶ岳なう♪[Res: 29762] 杖突峠の茶屋テナント募集 投稿者:こつこつ 投稿日:2011/12/11(Sun) 12:24
駐車場から山頂まで、いい感じの雪道歩きでした。
富士山、でーーーん!!
今日、標高の高い山へ登った方々は、かなり強風に苦しめられたのではないかな?
因みに、先週は大快晴の霧訪山♪爽快な展望でした!
なんか記事読んでたら、師匠が蕎麦打って、ロビンさんが店切り盛りしてな姿が目に浮かびました[Res: 29762] Re: 週末は 投稿者:ロビン 投稿日:2011/12/12(Mon) 12:25
絵は先週と昨日の富士山の違いをいつものところからです
********************
杖突峠の茶屋テナント募集 茅野、伊那市
更新:2011-12-8 6:00
茅野、伊那両市は共同所有する国道152号の杖突峠沿いの観光施設「峠の茶屋」(茅野市宮川安国寺)のテナントを募集する。現在のテナント業者との契約が来年3月末で満了し、更新の意向がないためだ。これまでは伊那市側で業者選定を行っていたが、今回は茅野市も含めてテナントを募る。
峠の茶屋は鉄骨造り2階建て店舗兼住宅で、延べ床面積は約466平方メートル。2001年12月に茅野市と高遠町(現伊那市高遠町)が3150万円で取得し、負担割合は茅野市が8割、高遠町が2割。1階は観光案内所、売店、食堂、トイレなど、2階は展望施設がある。
茅野市によると、取得時の協議で無料展望台として管理するには経費が掛かるため、施設管理を含めて営業してもらうテナントを入れることになり、高遠町から業者が選定された。契約は1年更新だったが、5年まで延長できる形で継続。伊那市と高遠町の合併後の07年の募集でも1社しか応募がなく、10年間、現在の業者が続いた。
茅野市は6日の市議会全員協議会で募集要項を説明。両市のいずれかに住所があり、1階食堂部分で手打ちそばを提供できることなどが条件とした。テナント料は月額6万円(下限)。来年1月初めから募集を開始し、入札で選定する予定だ。
議会側からは負担割合から見て茅野市の関与が薄いという意見が出た。当時を知る立石良忠副市長は「高遠町に協力してもらうため、業者は高遠町から出すという政治的な判断だった。今度は平等に両市から手を挙げてもらう」と説明した。
茅野市にとって杖突峠は西側の玄関口で高遠への花見客も多く通るが、通過するだけで、施設を生かす戦略が見えないとの指摘も。柳平千代一市長は「152号を軸に諏訪大社上社までの観光ルートも考えられる。地元観光協会も含めて動いていかないといけない」と述べた。
週末は雪なんか降ったり、月食を見上げて首痛くしたり[Res: 29762] Re: 週末は 投稿者:しげぞう 投稿日:2011/12/12(Mon) 18:26
いろいろみなさんあったと思われますが
楽しい週末だったかにゃ
はいはい、では来年はコツコツさんお勧めのように
杖突峠の看板娘なりましょうかね。
店先には可愛いロバもいて、
北アも見えるの展望台はもちろん無料
ひのしょうへい・・・あわわ もとい、師匠が奥で蕎麦を打ち、
店先には元気で愛嬌のいい看板娘。
みんな 山のあとには必ず寄って行きろー
というわけでスレをひっくり返してしまったので(^^;[Res: 29762] Re: 週末は 投稿者:たけさん 投稿日:2011/12/13(Tue) 00:09
たけさん、戸倉山ってどこですか!?
お山はもう雪化粧ですね!
私も久しぶりに雪の上を歩きたいなあ。
ロビンさん&師匠さんがお蕎麦やさんされるなら、山登らなくても遊びに行きたいです☆
カモシカさん、その山は、この週末に誰かさんが行ったかも?
こつこつさん、ろびししょの蕎麦かぁ。。。不揃いなぼそぼそな感じがするような笑
>店先には元気で愛嬌のいい看板娘。
展望はすこぶるいいのに、その娘じゃ、、、閉店ガラガラ〜になっちまいますよ^^;
>たけさん、戸倉山ってどこですか!?
お疲れちんです。
うーんとね、伊那のお山なんだけど、私も認識していなかった山なのですが、展望が面白く、仙丈を裏側から見ることができて「へー!」ってな感じの山でした。写真はこれね。
※裏とかいうと伊那の人が起こるだろうけども^^;
甲斐駒も鋸もきれいでした。北や間のも見えるけど雪雲が早々にかかってしまいました。高遠も夜は雪降りで、いい風情でしたよ〜
昨日は 紅葉と新雪サラサラと富士山のお山でした。[Res: 29709] Re: ただいま 投稿者:監督 投稿日:2011/11/27(Sun) 22:46
眺めは最高。
知らんかったよー あんな山だったのね。
毎年この時期に行きたいとこでした。
さて どこでっしゃろ
これで当てたら えらいぞ!
茅ヶ岳に一票。[Res: 29709] Re: ただいま 投稿者:たけさん@白湯 投稿日:2011/11/27(Sun) 22:49
ろびさん、どこだろうね?けんとく山の扇平かと思ったけど違うねぇ。[Res: 29709] Re: ただいま 投稿者:ぜいぜい 投稿日:2011/11/27(Sun) 22:52 <HOME>
私は、お子様連れのまったりまったりハイキング。
としちゃん、さなえさんと、お孫さん、と、ねこさん、まゆちゃん、しげちゃん、しげむすとの8人でした。いやーほんとハイキング日和な穏やかな一日でしたん。
な〜る、茅ヶ岳かも〜[Res: 29709] Re: ただいま 投稿者:ぜいぜい 投稿日:2011/11/27(Sun) 23:03 <HOME>
韮崎とかから見える富士山の形だよなあ。
うちの富士山はむずかしいぞ〜ど〜こだ
わあ、たけ小屋もついに親子3代コラボになったね〜[Res: 29709] Re: ただいま 投稿者:カモシカ 投稿日:2011/11/27(Sun) 23:18
そういえばあ、この間の弘法山も3代コラボみたいなもんだったなあ。もち、山猫さんがおじいちゃんだけど。。。
まゆちゃん、おひさだわあ。元気にしてましたかあ?
>うちの富士山はむずかしいぞ〜ど〜こだ[Res: 29709] Re: ただいま 投稿者:カモシカ 投稿日:2011/11/27(Sun) 23:21
ぜいぜいさん、ドウシましょう?似たような富士山のアングルの山にいたカモシカですが、分かりませぬ。菰釣山あたりかなあ?
因みに、26日のカモシカ山です。 ど〜こだ?[Res: 29709] Re: ただいま 投稿者:ぜいぜい 投稿日:2011/11/28(Mon) 08:54 <HOME>
カモシカさん残念、湖は富士五湖ではありません。[Res: 29709] Re: ただいま 投稿者:監督 投稿日:2011/11/28(Mon) 12:02
カモシカさんとこは、石◯山かな。
ぜぜさんのは、六ツ石山に一票。[Res: 29709] Re: ただいま 投稿者:ロビン 投稿日:2011/11/28(Mon) 12:30
監督もたここも ぶぶーーーーーーっ(長いな)[Res: 29709] Re: ただいま 投稿者:まきくま 投稿日:2011/11/28(Mon) 13:49
ぜぜさんの「韮崎とかから見える富士山の形」いいとこついてますな。
正解は 甘利山&千頭星山でしたー
いんや〜 あの山は展望がピカいち! 夜景も人気やねん
ぜぜさんのは 大菩薩っぽいけどね・・・・
あの人造湖・・・でも富士山の周辺の山の見え方がちょっとか。
監督の六ツ石山・・・マニアックなとこくるな
カモシカさんのは 道志か・・・どうしよう(爆
たここ すっかりオジサンもとい、パパ役板についてきたようで何より
まゆぴょんも久しぶりだねー
ぜぜさん[Res: 29709] Re: ただいま 投稿者:ヨシ 投稿日:2011/11/28(Mon) 19:19
もしかして近くだったかもだ。
えーと、川苔山?
たけさんたちはどこだったのかなあ。
奥武蔵?
私もこんな大展望ゲトでした。
ずっと前から気になっていた稲村岩の上にも乗っかりましたよん。
帰りは、駅までロング尾根歩き。久しぶりのガッツリ歩きで、今日は心地よい筋肉痛でやんす^^
さて、どーこだ?
まきさん、稲村岩ってことは鷹ノ巣ですね。[Res: 29709] Re: ただいま 投稿者:K林@一服中 投稿日:2011/11/28(Mon) 19:47
あらー まっきー、ひょっとしてニアミス?[Res: 29709] Re: ただいま 投稿者:ぜいぜい 投稿日:2011/11/28(Mon) 21:35 <HOME>
こちとら、9:30位まで山頂でうだうだしてたんですよん。
でも、バスなら大分後かな? ということで、こちらは奥多摩小屋前テント(雲取行かず)で、日曜日は鷹巣から倉戸口。バスで車を置いた留浦まででした。
ぜぜさんのは、ロビさんと意見が同じなんだけど...
みなさま、いろいろ考えていただきましてどうもです。[Res: 29709] Re: ただいま 投稿者:たけさん 投稿日:2011/11/28(Mon) 23:40
ここは西丹沢の伊勢沢ノ頭の西側の斜面に少し下ったところです。
丹沢では丹沢湖を擁した富士山のビューポイントがいままでありそうで、一度も見ていなかったのです。
丹沢らしからぬ雄大な風景に釘付けでした。
まっきーのとこは石尾根???奥多摩はわからないなあ。
やっぱり皆さん色々お出かけですね〜^^[Res: 29709] Re: ただいま 投稿者:まきくま 投稿日:2011/11/29(Tue) 00:45
>たけさんたちはどこだったのかなあ。
>奥武蔵?
そう、美の山(蓑山)ってとこです。隣駅が長瀞でしたから、遠くまできたなあ、という電車の旅でしたん^^
うわっ ぜぜさん ぜんぜん遠かったね。あわわわ。[Res: 29709] Re: ただいま 投稿者:まゆた 投稿日:2011/11/29(Tue) 20:34
k林さん ニアミスでしたねー。
こちらはバスなので頂上にちょうどお昼時でした。ゆっき部長と一緒だったんですよー。
残念!!
鷹ノ巣、実はまいたことしかなくて、頂上は初めてでした。
すんばらしい展望ですね。
かなり感動しちゃった。
それから奥多摩駅前にいい店発見! もお、毎週奥多摩に行きたくなってきたぞ、っと。
たけ小屋のみなさま、お久しぶりです〜[Res: 29709] Re: ただいま 投稿者:はっしー@筋肉痛継続・・・ 投稿日:2011/11/30(Wed) 12:39
ぜぜさん、ロビさん、山にはあまり行けてないけど、元気モリモリですよん。
自宅のノートパソコンが入院中ですが(^^;
たけさん、日曜日はワガママに付き合ってくれてありがとう!
高尾山、一緒に行けなかったから、どーしても、しげ親子とハイキングに行きたくて(笑)
たけさんとも八峰キレット以来だったのでお会いできてうれしかったですよ〜
蓑山、奥武蔵というより、秩父かな?
思ってたより、よい山でした〜
山頂は公園だけど、展望めちゃくちゃよいし、登山道は広葉樹の森で静かなよい道だったし、紅葉もどんぴゃしゃでしたね!
まっ、たけ小屋のみなさんには歩き足りないかな〜(^^;
まきさんのがっつりは鷹ノ巣山だったんですねー
稲村尾根から?よいチョイスですね!
わたしも同じ時期に山頂に行ったことありますが、展望よくて気持ちのよいとこですよねー
そして、この週末は筑波山山麓もアツかったみたいですね(^_^)
ランナーのみなさん、お疲れ様でした〜
鷹ノ巣山はいいですね。[Res: 29709] Re: ただいま 投稿者:たけさん@かいしゃ 投稿日:2011/11/30(Wed) 12:49
ボクも好きな山です。
天気がよければいい景色ですもんね。
>筑波山山麓もアツかったみたいですね(^_^)
寒かったですけどアツかったですよ。
¥さんよりフルが速い男の称号は剥奪されましたが、
自分でもビックリの記録で走れたので大満足でした〜。
さて、しばらく遠ざかっている山・・・。
今年は去年できなかった雪山テントを狙ってます。
でもボクごときがいけるところって、
どうしても決まってくるんだよなあ・・・
>鷹ノ巣、実はまいたことしかなくて、頂上は初めてでした。[Res: 29709] Re: ただいま 投稿者:岐阜ぺんぎん@会社 投稿日:2011/12/01(Thu) 13:29
あらら、そうだったんですか、もったいない〜
鷹ノ巣の日帰り登山何回かしたことありますが、雄大な展望が気持ちいい頂ですよね。折り重なる山並みの向こう、小金沢連嶺と共に見える富士がぴかいちですよね。
最近奥多摩いってないなぁ。。。
まゆちゃん、お疲れ様ですん。
面白い山行でした。またまたよろしくお願いします。
サイテイいいですね〜笑
あ、えんちゃんよりフルが早くない男になってしまったはっしーだ。で、でも、恐るべきタイムですよね。このまま続ければ3時間は切れちゃうんじゃないですかね??
あのタイムはただただすごいっす(@o@)
皆さんの画像を見せて貰えるだけで 幸せな気持ちになれます[Res: 29709] Re: ただいま 投稿者:カモシカ 投稿日:2011/12/01(Thu) 22:24
ありがとうさんです
カモシカさんのは 何かフィルター 使っている?
岐阜ペンギンさま、何にも使ってません。[Res: 29709] Re: ただいま 投稿者:たけさん@焼売弁当 投稿日:2011/12/02(Fri) 12:01
コンデジ撮りっぱなしですよ〜〜。
小田原なぅ。[Res: 29709] Re: ただいま 投稿者:たけさん@伊豆箱根鉄道なぅ 投稿日:2011/12/02(Fri) 12:37
初めて乗る路線だす[Res: 29709] Re: ただいま 投稿者:ぜいぜい 投稿日:2011/12/02(Fri) 15:14 <HOME>
お〜たけさん、近くにいるのかあ[Res: 29709] Re: ただいま 投稿者:カモシカ 投稿日:2011/12/02(Fri) 18:04
ってか、素通りか
たけさん、ようこそ。[Res: 29709] Re: ただいま 投稿者:たけさん@熱海 投稿日:2011/12/02(Fri) 19:37
修善寺に行ったの? 「いずっぱこ」の起点=三島はウチのすぐ近くですよ〜〜。
カモシカさん、静岡にちょこっとお邪魔してましたん。修善寺とか泊まれる旅したいなあ(--;)[Res: 29709] Re: ただいま 投稿者:多摩のねーちゃん 投稿日:2011/12/03(Sat) 09:39
ぜぜさん、明日仕事じゃなかったら、ぜぜ家泊めてもらうんだけどな(笑
金曜にたここは熱海でなにしとん?[Res: 29709] Re: ただいま 投稿者:たけさん@かいしゃ 投稿日:2011/12/03(Sat) 12:16
>金曜にたここは熱海でなにしとん?[Res: 29709] Re: ただいま 投稿者:しげぞう 投稿日:2011/12/12(Mon) 18:21
伊豆でおしごと。
すっごい今更で申し訳ないのですが、ようやくゆっくりPCを立ち上げられたので・・・
先日はご一緒させていただいてありがとうございました!
あっという間に2週間もたってしまって、私は年内はもう歩けないかなあという感じです。
ここでみなさんがガッツリ歩かれているのを見ると羨ましくなります(^^)
でも今は報告&写真を見せていただいて満足としようかな。
またご一緒させてくださいね〜♪
バベルもたまにはこんなメニューがあります。[Res: 29749] Re: ちょっと一息 投稿者:監督 投稿日:2011/12/06(Tue) 23:04
冬になりましたなあ。
おー、うまそう![Res: 29749] Re: ちょっと一息 投稿者:ぜいぜい 投稿日:2011/12/06(Tue) 23:10 <HOME>
うちはもう3回塩辛作ったよ。[Res: 29749] Re: ちょっと一息 投稿者:たけさん 投稿日:2011/12/07(Wed) 00:27
だんだんこつもつかんだから、新鮮ないかがあればいつでもOKでやんす。
最も、冷凍のが一番安全らしいけど。
塩辛は東北の港町のママの実家でつけた物でした。やさしい味でした^^[Res: 29749] Re: ちょっと一息 投稿者:ぜいぜい 投稿日:2011/12/07(Wed) 09:42 <HOME>
も一つはウニの塩漬けでした。
ぜぜさんの塩辛食べたいなぁ。
あ、ぜぜさんが作った塩辛だよ。ぜぜさん自体の塩辛だと、いったいどれくらいの塩分必要だか。。。
やだな〜はっきり言ってもいいんだってば![Res: 29749] Re: ちょっと一息 投稿者:輝子 投稿日:2011/12/07(Wed) 11:43
塩漬けにしてその美しさを永遠に保てたらって。。。
ほんと、素直じゃないんだから。。。
塩に漬けたら水分が出ちゃって美しさが保てないから、[Res: 29749] Re: ちょっと一息 投稿者:ぜいぜい 投稿日:2011/12/07(Wed) 17:32 <HOME>
ホルマリン漬けがいいと思う。
塩辛大好き…
ウニの塩漬けもいいな…
日本酒…
ホルマリン漬けかあ。[Res: 29749] Re: ちょっと一息 投稿者:たけさん@かいしゃ 投稿日:2011/12/07(Wed) 19:14
なんかやっぱ怖いものができそうだ。。。
ぶた味噌漬け、って食べ物もあったね。[Res: 29749] Re: ちょっと一息 投稿者:ぜいぜい 投稿日:2011/12/07(Wed) 22:21 <HOME>
↑やだなあ、自分の好きなモノばっか並べちゃって。。。[Res: 29749] Re: ちょっと一息 投稿者:たけさん@かいしゃ 投稿日:2011/12/08(Thu) 19:08
だめだよ、私には夫がいるからさ。。。
そりゃ、ぜぜさんは大好きだけどさー[Res: 29749] Re: ちょっと一息 投稿者:ぜいぜい 投稿日:2011/12/08(Thu) 19:09 <HOME>
脂肪の安パイとして、ではないよ。
もう、たここが「ぜぜさん、なにトン走じゃない、もうそうしてんの」とか突っ込んでくれないと[Res: 29749] Re: ちょっと一息 投稿者:ぜいぜい 投稿日:2011/12/08(Thu) 19:12 <HOME>
一人ボケつっこみのお笑いの荒野では寒すぎやん。。。
やだ、ぽっ[Res: 29749] Re: ちょっと一息 投稿者:たけさん@トン汁うどん 投稿日:2011/12/08(Thu) 23:41
同時コメだなんて。。。
私だってたここは心のよりどころだもの、だから「1kgたりともその体重を減らさないでね。。。」
いつも最後は脂肪と重量の話で終わる、たこぜぜ漫談。
「北アルプス四季物語」[Res: 29736] Re: 山番組 投稿者:たけさん 投稿日:2011/12/02(Fri) 21:51
長野朝日放送開局20周年記念番組として、標記タイトルの特別番組が放映されます。
長野朝日放送 12月 6日 19:00〜19:54
BS朝日 12月25日 21:00〜21:54
穂高山荘の今田恵さん、涸沢ヒュッテの山口孝さんほか山岳救助隊員などが出演。
こつこつさん〜おひさっ。[Res: 29736] Re: 山番組 投稿者:ロビ 投稿日:2011/12/03(Sat) 09:44
なんとも見られなそうな時間だあ。
私が好きな山域がでるかな?
もう12月ですね。なのに居間のカレンダーが4月だったことに驚愕している今日この頃。。
にゃお コツコツさん久しぶり[Res: 29736] Re: 山番組 投稿者:ぜいぜい 投稿日:2011/12/03(Sat) 10:41 <HOME>
元気ですかーっ?
東京じゃ長野朝日はみれないんだよね。
25日を忘れないようにしないとだな、誰かまた教えてね(爆
たまにしかいかない高遠だって、タココカレンダー12月に変えましたよん
もう12月なんね、今年は・・・いろいろあったにゃぁ
こつこつさん、ほんとおひさだわあ。[Res: 29736] Re: 山番組 投稿者:たけさん@かいしゃ 投稿日:2011/12/03(Sat) 12:19
この板も生存確認的意味合いもあって貴重だね。
なんて、言われちゃうといけないから、もうちょっと顔だして〜な。
>なんとも見られなそうな時間だあ。
クリスマスだからって意味じゃないよね(爆
1年早すぎるなあ。12/12は清水寺の貫主さんはなんて漢字書くのかな?
>この板も生存確認的意味合いもあって貴重だね。[Res: 29736] Re: 山番組 投稿者:ぜいぜい 投稿日:2011/12/03(Sat) 18:12 <HOME>
そうですねぇ。。。まじで。。
>クリスマスだからって意味じゃないよね(爆
大忙しだからね。うん。
>1年早すぎるなあ。12/12は清水寺の貫主さんはなんて漢字書くのかな?
波、水、、、てかんじですかね。。
>波、水、、、てかんじですかね。。[Res: 29736] Re: 山番組 投稿者:たけさん 投稿日:2011/12/03(Sat) 18:54
私は、絆みたいな前向きな漢字かなあと
あの一字っていつもストレートに書いてるよね。[Res: 29736] Re: 山番組 投稿者:K林@一服中 投稿日:2011/12/04(Sun) 22:06
今年ばかりは、そういう感じかもね。
「絆」ってありかもね![Res: 29736] Re: 山番組 投稿者:たけさん@かいしゃ 投稿日:2011/12/05(Mon) 12:28
てか、ここであてっこする?
正解者にはたけさんから何かプレゼントありってのはどう?
私がもらいたいぐらいですってば(笑[Res: 29736] Re: 山番組 投稿者:ぜいぜい 投稿日:2011/12/05(Mon) 13:38 <HOME>
でも「絆」に決まったらやだなぁ。
なんか、言い方悪いけど、嫌なことから目を背けたいって意識で使ってる、世の中の人が居そうだしね。
>嫌なことから目を背けたいって意識で使ってる、世の中の人が居そうだしね。[Res: 29736] Re: 山番組 投稿者:たけさん 投稿日:2011/12/05(Mon) 23:16
なるほどなあ、たしかに「今年の一字」はストレートな表現が多いよね。
過去を振り返ると、ストレートな方が、良きも悪しきも端的に思い出せるね。
2003年の「虎」とかさ、もう当分巡ってこないぞ!みたいな。。。
今年は大震災抜きにしても水害おおかったよね。
新潟・福島の大雨とか、紀伊半島のも相当でしたもの。
あの漢字て公募なんだねーへー。
なんか、ほんとに「水」や「波」きそうですね。「揺」もあるかも。