シロバナナガバノスミレサイシン 白花長葉の菫細辛 スミレサイシン類 東京都 高尾山 2006.04.08
長葉の菫細辛の白花品。4月を過ぎ本格的に春になった高尾山では、長葉の菫細辛の葉が伸びやかに展開して、道端のそこここで見られるようになる。
白花品もよく見つけるが、なんだか舌を噛みそうな長い名前になってしまう。
|
シハイスミレ 紫背菫 ミヤマスミレ類 東京都 多摩 2006.04.15
名前の如く葉の裏が紫色。図鑑には西日本を代表するスミレと書かれているが、「東京近郊でも咲く場所があるよ」と、お花のお師匠に場所を教えてもらって出かけた。
丘陵地の明るい散歩道には、特長ある長めの距をすくっと伸ばした、この愛くるしい姿のスミレたちが並んでいた。
|
アカネスミレ 茜菫 ミヤマスミレ類 山梨県 滝子山 2006.04.30
割り合い標高が低い地に咲くこの色のスミレは同定が不得意だ。テントを背負った縦走の初日、まだ取り付きなのにスミレが数種現れて、重荷でしゃがみながら撮るのに苦労した。
やれやれ、今日は先が長くなるぞと、花好きの悲しいさがを嬉し泣き。
|