蓼科山 2530.3m |
06.02.18 晴れ |
![]() |
![]() |
女神茶屋駐車場 これは帰りに撮ったものです。今日は約8台分のスペースがありましたが降雪後・除雪状態で変わると思います。 |
登山道 これも帰りに撮ったもの。駐車場からしばらくは雪原を歩くような道です。最近雨が降ったらしく締まっていました。 |
![]() |
![]() |
八子ヶ峰と御岳・中ア遠望 手前の八子ヶ峰にはヒュッテアルビレオも見えますね。 |
蓼科山 登山開始1時間でこの風景に出会えます。でもあと1時間半であの頂上まで上がれるとは正直思えないです。 |
![]() |
![]() |
急登の登山道 光の関係で見えていませんがトレースはあります。新雪後には登りたくない(登れない)ですね。 |
山頂直下 雪は所々氷化していましたが、岩の上を歩くようなことは無かったです。 |
![]() |
![]() |
山頂直下 雪面のトラバースです。斜度はきつくないですが新雪後は通りたくないです。 |
蓼科山の山頂(12:30) こんな時間ですが360度の展望です!・・・なんかシャアっぽいですね。 |
![]() |
![]() |
八ヶ岳 南に目をやると目の前に大きなかたまりの横岳。山並みが八ヶ岳に続いています。 |
山頂部 岩くずの山頂は運動場みたいに平らです。 |
![]() |
![]() |
蓼科山頂ヒュッテ 屋根まで雪に埋もれています。 |
浅間山 噴煙が右に流れています。 |
![]() |
![]() |
八子ヶ峰−霧ヶ峰 凍結した白樺湖が薄いエメラルド色に光っていた。 |
北ア遠望 槍穂もくっきりです。 |
![]() |
最後に 撮ってもらいました。いい絵になってますね。 頭は完全防備にしています。日焼け止めを忘れてしまったので寒さというより日焼け防止の為。 |
八ヶ岳・蓼科へ | HOME |