甲武信岳 |
03.05.10-11 晴れ/曇り |
![]() |
毛木平駐車場 40台ぐらい。出来たての駐車場です。細い道の奥にひょっこり出てきます。 |
![]() |
十文字小屋 2時間を過ぎて到着。奥秩父らしい小屋です。この後十文字山を往復。 |
![]() |
クサリ場 武信白岩山の前後にはこんなとこが2,3個所あります。十文字小屋から近い大山は好展望でした。 |
![]() |
三宝山へ 三宝山へ近づくにつれ雪道となる。頂上近くは踏み抜きながらの歩きとなった。 |
![]() |
甲武信小屋のテラス やはり今年は多いようです。去年のGWよりかなり多い残雪でした。 |
![]() |
甲武信小屋前にて 2日目朝です。出発前に集合写真。 甲武信小屋の主の徳さん、小屋のチーフ北爪さん、宍戸さんご夫婦、脇屋さん、かねこさん、私。 ちょっと晩の酒が残ってるかな。目がはれぼったい。 |
![]() |
国師ヶ岳・金峰山 甲武信岳より。 朝の天気はいまいちぱっとしなかった。でもこの眺めは甲武信にいることを感じさせる。 |
![]() |
千曲川源頭 雪の下からサラサラと音が聞こえる。 |
![]() |
小さな沢 雪解けの雫が細い流れとなっていく。苔から流れ落ちる水はうまかった。 |
![]() |
水しぶき ゴーっと、いつのまにか大きな流れとなっていた。 |
![]() |
ザッ、ザッ 千曲川に沿って残雪の道を歩く。 |
![]() |
十文字ソテツ これがいっぱいでした。前の日に積んだこれが今日の朝のおみそ汁になってました。 |
![]() |
駐車場まじか 気持ちのいい林道。山の奥はまだまだ雪の世界でした。 |
奥秩父・奥武蔵へ | HOME |