サントリー×ヤマケイ 南アルプス応援プロジェクト 仙丈ヶ岳ツアー! |
![]() |
南アルプス応援プロジェクト![]() ※画像無断使用ちう。大丈夫かな? |
近年増加の一途をたどるニホンジカが、南アルプスの貴重な自然が残る高山帯に登り、お花畑を食べ尽くし、貴重な高山植物やライチョウが絶滅の危機に瀕しています。地元では自治体の枠を越え、官民の力を合わせて対策にあたっていますが、問題の解決には多くの力と資金が必要になっています。 |
仙流荘より。 バス停から上を眺めると夏らしい雲と青空だ。夕立が心配だけど今日の行程は樹林帯なので大丈夫かな? |
![]() |
![]() |
![]() |
鋸岳。いつかは第一高点まで登りたいぞ。 | なんとこの林道から鋸岳の鹿ノ窓を確認できるなんて!ちょっと興奮。 |
![]() |
北沢峠で遅いお昼休憩をして念入りにストレッチをしてから出発。 今回のガイドの村山さんは南アの北部にお詳しく気象予報士でもあるとか。これは心強いです。 |
![]() |
![]() |
コイチヨウラン 小一葉蘭 | キソチドリ 木曽千鳥 |
![]() |
我ら登山隊。今回のブロガーは8名(私はブログじゃないけど、そう呼ばれて、、、こちょばゆい)。急登が終わって尾根に乗っかると歩き易くなります。 |
![]() |
![]() |
森の林床は苔むした小さな世界。 | 登山道は合目表示もあり、こまめに休憩を取りながら行きます。 |
![]() |
大木の根本にひっそりと咲くゴゼンタチバナ。 |
![]() |
![]() |
バイケイソウ 梅尅 | モミジカラマツ 紅葉唐松 (葉の形が同定のポイント) |
![]() |
![]() |
馬の背ヒュッテまでは残雪の通り抜けが2箇所ありました。 | キバナノコマノツメ 黄花の駒の爪 |
![]() |
![]() |
今回新メンバーのまゆ太さん。 お子さんが生まれて山を休んでいたけれど、2年ぶりのアルプスに嬉しさ爆発でした。 |
雪どけの沢沿いに咲くヤマガラシのお花畑。 もしかしてホントに辛い?シカは嫌いかな? |
![]() |
![]() |
ハクサンイチゲ 白山一華 | ハクサンフウロ 白山風露 |
![]() |
![]() |
ミネザクラの咲き残り。今にも花を落としそうでした。 | シナノキンバイ 信濃金梅 大きな花をつける艶やな花です。ライチョウ君の好物だとか。 |
![]() |
開けた所に出たと思ったら急にシカ除けのネットが出てきた。 正直、標高2600mmを超える場所には似つかわしくない人工物だが、ネットの中の植生は青々として効果は歴然。 ネットはボランティアの方々と省庁・自治体が一緒になって設置したとのことだ。 |
![]() |
馬ノ背ヒュッテ到着〜! |
![]() |
お夕飯。 ことこと煮込んだ美味しいカツカレー。生ビールも頂いちゃってさらにいい気分。 下界では炭水化物をセーブめにしてるのですが、その反動か旅先では歯止めが利かなくなり、今日もカレー2杯もおかわりしてしまった。(後で聞いたらおかわり3杯だったって。。ザ・酔っぱ、すんません) |
日の出は甲斐駒のお隣りから。 朝食は昨夜のうちにお弁当をもらっていて上で食べるとのこと。二度寝した後、表に5時に集合して準備体操をしてから出発。 |
![]() |
![]() |
ネットの中のお花畑 ヨツバシオガマとキンポウゲのお花畑。昔は馬ノ背一面に広がっていたんだね。 |
![]() |
![]() |
藪沢カールの中に仙丈小屋が見える。 | ぼやけた頭には早朝の冷たい山空気が有り難い。 |
![]() |
![]() |
仙丈小屋に到着! | ここで朝ごはん。お、結構しっかりしたお弁当だ。この体で食べられるかなぁ?とオールフリーを飲んだら胃が軽くなって完食! ※注.オールフリーにそのような効能はありません。 |
![]() |
鋸岳の向こうには八ヶ岳がきれいに折り重なっています。右は赤岳から左は蓼科まで。 ここでもみきさん達を置いて先に出発ですが、すぐに追いつかれるんですよね。 |
![]() |
![]() |
ツガザクラ 栂桜 | オヤマノエンドウ 御山の豌豆 |
![]() |
仙丈ヶ岳へ。山頂で憩う人々が見えてきました。 |
![]() |
![]() |
イワベンケイ 岩弁慶 | タカネツメクサ 高嶺爪草 |
![]() |
掛け声は「オーールフリーー!」 ※「写真提供=山と溪谷社」 皆さん満面の笑みです。なんてったってアルプスの3000m峰ですからね。 |
![]() |
左手の藪沢カールの底には小さく見える仙丈小屋。小屋の周辺に天場があれば最高だろうね。 |
![]() |
小仙丈カールには黄色いネットが張られていた。 |
![]() |
![]() |
![]() |
チシマギキョウ 千島桔梗 | ツマトリソウ 端取草 ん?誰ですか?「妻と理想」って言ってる人は〜 |
ヨツバシオガマ 四葉塩竈 |
![]() |
![]() |
小仙丈岳へ。 | 本日3本目。今日はオールフリーしか飲んでないような。 |
![]() |
北沢の天場。 |
![]() |
最後の展望。甲斐駒に向かって下山していきます。 |
頭上には夏空の太陽。 心配していた天気は、この上もないほど絶好の登山日和になりました。 |
![]() |
![]() |
北沢峠到着ー! ゴールを切るみきさんでした。お疲れ様でした! |
鈴木みきさん新刊「鈴木みきの山の足あと」好評発売ちぅ〜 バスを降りる時に頂きました! 翌日二日酔いの頭で表紙をめくってみると「プリンたい 気をつけてね」のサインのコメント。 ごもっとも、自重します^^; |
![]() |
南アルプスへ | HOMEヘ |