鳳凰山(薬師岳・観音岳) 2780m / 2840.4m |
04.04.18 晴れ |
![]() |
北岳 夜叉神峠より。 ちょうど日の出の頃でした。 |
![]() |
富士山 火事場痕までは展望がありません。峠より30分程歩くと、東側に1ヶ所だけ富士山が見られます。 ここで撮影する富士山も4度目です。 |
![]() |
白峰三山 火事場痕より。左より、農鳥岳、間ノ岳、北岳。 |
![]() |
![]() |
南御室小屋 天場 スペースの半分はまだ雪です。 |
![]() |
![]() |
南御室小屋の水場 この水が最高にうまいんだよなぁ。 カモシカ君 小屋の周りの雪が消えた地面の草を食べているようです。 |
![]() |
砂払いの頭(砂払岳) 南御室からの樹林帯を抜け、稜線に出た時の爽快感といったらないです。とりあえず、砂払いの頭に登ってから展望は楽しみましょ。 |
![]() |
薬師岳、観音岳 砂払いより。 |
![]() |
仙丈ヶ岳 砂払いより。 中央右は、アサヨ峰。 |
![]() |
薬師岳小屋 雪に埋もれてます。 |
![]() |
白峰三山 薬師岳より。 |
![]() |
観音岳 薬師岳より。 日も出て雪が緩んできました。踏み抜きばかりで疲れますが、この稜線ですもの、気分はスキップ状態です。 |
![]() |
北岳 左に見ながら。 |
![]() |
観音岳から見た 北部の展望 甲斐駒ヶ岳、地蔵岳、アサヨ峰。 以前歩いた早川尾根、甲斐駒までの道程を思い出しました。 |
![]() |
薬師岳 観音岳より。富士山は霞んで見えなくなりました。 でもほんのちょっと雪の頭が見えるんですよね〜判ります? |
![]() |
わたし いつまでたっても誰も来ない観音岳で、じっくり座ってお昼を頂きます。 |
![]() |
![]() |
ネコノメソウ キバナハナネコノメに似ているんですがね? ヒゲネワチガイソウ |
![]() |
![]() |
ムラサキケマン ヤマエンゴサク この4枚の花は、夜叉神峠−登山口間で咲いていました。逆に言うとこの間にだけしか花は無かったです。高山の春の訪れはのんびりしていますね。 |
南アルプスへ | HOME |