北岳 3193m |
01.07.21-22 曇り/晴れ |
![]() |
高き頂 広河原より。 この天気で雪渓をまとった北岳が見えれば、俄然やる気になりますよね? |
![]() |
雪渓の始まり 二俣手前から雪渓が現れだす。右側に登山道はあったが、二俣まで雪渓歩きを楽しんだ。 夏とは言え太陽が隠れると冷たい風に寒気がした。 |
![]() |
右俣の雪渓 二俣より少し入ったところ。右俣にも雪渓が入り込んでいます。天気が悪くなってきました。今日は降るかな? |
![]() |
雲に巻かれる稜線 小太郎山への分岐にて。 バットレス側にガスが出ています。 |
![]() |
肩ノ小屋 3000mに建つ小屋です。 降り出す前に到着できました。 |
![]() |
肩ノ小屋とテント場 今にも降りそうです。皆、急いで設営しています。 |
![]() |
鳳凰三山 天場から。 東側に張ったので目の前には鳳凰山。 |
![]() |
お花畑 天場の下に広がっていました。 |
![]() |
虹と鳳凰三山 軽く夕立があった後、テントの外張りを開けると、鳳凰山に虹がかかっていた。こっちに張って正解! |
![]() |
夕日の天場 うわぁ、西側の天場もなかなかですね。どっちでも穏やかな天候ならば言う事無しの最高の天場です。 |
![]() |
伊那の夜景 日が沈んだ後、中ア方面、伊那に花火が上がっていました。周りのテントに明かりが灯り始め、天場は色とりどりの幻想的な世界になります。 |
![]() |
富士山 北岳山頂より。 ここの方が高いように見えます。 |
![]() |
私 日が出るまでは寒さに震えていました。 |
![]() |
間ノ岳 間ノ岳への道は日本第2位と4位の標高を結ぶ天上の縦走コースです。 |
![]() |
仙丈ヶ岳 2つのカールがきれいです。 |
![]() |
甲斐駒ヶ岳 アサヨ峰、栗沢山が手前に見えます。格好が良い山姿ですね。 |
![]() |
肩ノ小屋へ 人がぞろぞろと上がってきます。おっ、子供を背負っている・・・大丈夫なの? |
南アルプスへ | HOME |