白馬鑓ヶ岳 2903.1m |
08.09.22-23 雨,晴れ |
昼飯はこれだー!なんて、ブルーな心に妙なスイッチが入って、その日は一日食っちゃ寝の日本海の幸ツアーで終了。 写真は生地の魚の駅で食べたカニ。なんとこれで500円ー! ※多少遠近法使用。 山なんかどうでもいいから、余生はここで過ごしたいと思った。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
猿倉の駐車場 がらぁん | 登山情報はよく確認しておきましょう | いざ鑓温泉へ! |
![]() |
杓子沢にて K林さん親子としげぞうさん。K林さんは、猿倉から鑓、杓子、白馬を通って栂池までの2泊3日の予定だったが、 今日の朝も雨模様で、もういいや、と降りてきたところだったとのこと。 私も数えきれないほどK林さんとはバッタリしてますが、しげぞうさんも4度目のバッタリとか。 この縁は奇跡としか言いようがないなー。 |
![]() |
![]() |
杓子沢の橋 今、ブルーのザックカバーがきてます! |
落石沢のトラバース なんて嫌な名前の沢なんだろう |
![]() |
![]() |
![]() |
季節はずれの車百合 | 沢にはまだ雪渓が残る | 鑓温泉小屋到着! |
鑓温泉小屋と秋が始まった山腹 ああ、なんて眩しい空なんだ。今日は曇りでも良いと思っていたのに。一気に温度があがって、ビール日和になっちゃったぞ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
天場脇の足湯 無料 | 混浴露天風呂 天場から見上げれば丸見え | 露天風呂に浸かりながら |
![]() |
![]() |
あっは〜ん 足湯から撮ってもらっちった | 足湯にて K林さん、U太くん、しげぞうさん |
![]() |
足湯友の会結成 足湯も1人、2人と増えてきて、一期一会の楽しい仲間たちが揃った。こんなひと時が巡ってくるんだもの、山をやる理由の一つだね。 しげぞうさん提供の大きなチーズとサラミも大好評でした。おかげでビールもすすんで、500缶を5本も飲んでしまった。ふらふらですよ、まったくもう(ニコニコ) 参考→飲み物の値段表。 |
夕飯は麻婆茄子。 またビールが欲しくなる。ビールが残っていると勘違いしてカップを一気飲みしたら、おすそ分けしてもらったウイスキーだった。 これで撃沈。。。 |
![]() |
![]() |
暮れ行く北信や上越の山を見ながら あとはテントの中に入ってワインタイム。今日はすんごく飲んだ。夜にしげぞうさんが露天に出たのも気付かないほどぐっすり。 満天の星空の下の露天風呂は、とてもステキな時間だったらしい。 |
朝、天場より 天場からは特徴ある平たい頂の高妻山が正面に見える。妙高と火打が左に続き、北信界隈の山が一望だ。 唐松岳から見たこの絵と比較すれば、同定しやすいかな。 |
![]() |
![]() |
![]() |
いい朝だ | 朝焼けの中たったか歩く人 |
クサリ場 気になっていた途中のクサリ場は、露岩地帯で高度感はあるが、危険というほどでもない。ただ、妙に岩が滑りやすく、長く続くので油断は禁物。 |
![]() |
![]() |
![]() |
白馬鑓ヶ岳 | 2672ピークかな? |
![]() |
![]() |
下界は雲が溜まる | 下草も色付く |
![]() |
稜線に出たところ カメラ向けると何かしらポーズとる人。背後は白馬鑓ヶ岳。稜線は凍える強風。 |
![]() |
![]() |
白馬鑓へ |
振り返って天狗の頭を見る お、立山−剱岳も見えてきた。 |
![]() |
![]() |
![]() |
白馬鑓は石くずの山。でも長野側は切れ落ちています。 | 白馬鑓ヶ岳(はくばやりがたけ)山頂 | 白馬村を見下ろす |
![]() |
中央が白馬岳、右手前が杓子岳。 |
![]() |
全部見えているのになあ。なんでここだけ日陰なの? |
![]() |
寒いので下ります。 登山道には随所に温泉マーク 小屋に戻ったらまた入るぞー! |
![]() |
風が弱まる大出原で大休止し、撮影大会をしてから小屋へ下った。 大出原の紅葉その1 |
![]() |
大出原の紅葉その2 日が出てきて暖かくなったのでまったりしすぎ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
またクサリ場を下って | 雪渓のそばも歩きます。おー温泉が見えたー。 |
![]() |
![]() |
![]() |
女性専用風呂(撮ってもらった) | 帰るのめんどくさーい | でもとっとと撤収して帰ります |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
トリカブト | ミヤマキンポウゲ | ウサギギク | ノコンギク |
![]() |
![]() |
杓子沢を渡る |
小日向のコルより 鑓と杓子 ※黄色枠を拡大すると→鑓温泉小屋 |
白馬三山 「朝はあの山頂にいたんだねーすごいねー」なんて、たわい無い話をし、心行くまでこの展望を楽しんでから猿倉に下った。 |
![]() |