三方分山・パノラマ台 1422m |
07.05.20 晴れ |
![]() |
![]() |
朝方の富士山。 精進湖バス停から湖岸に下った駐車場から出発です。 |
![]() |
![]() |
最初は民家の中を歩きます。 やがて登山道らしくなります。 |
![]() |
![]() |
イカリソウ 碇草 メギ科 花期も終わりです。 チゴユリ 稚児百合 ユリ科 |
![]() |
![]() |
女坂峠 ここから明るい新緑の尾根道です。 アカフタチツボスミレ 赤斑立坪菫 スミレ科 富士五湖周辺は赤斑が多い。 |
![]() |
![]() |
新緑の登山道1 富士山を望める場所も所々にあります。 |
![]() |
![]() |
三方分山(さんぽうぶんざん)の頂 富士山方向がわずかに切り開かれています。 富士山 三方分山より。 |
![]() |
![]() |
新緑の登山道2 ミツバツツジ 三葉躑躅 |
![]() |
精進湖と富士山 途中には何箇所か富士展望の優れた場所があります。 パノラマ台よりここの方が絵になりますね。 |
![]() |
![]() |
フモトスミレ 麓菫 スミレ科 パノラマ台 |
![]() |
富士山 パノラマ台より。二等辺の長く弧を引く裾野が美しいです。 樹海の大室山を抱く姿で「子抱き富士」というそうです。 |
![]() |
本栖湖と雨ヶ岳 パノラマ台より。一番高く見える山は、毛無山手前の大見岳・タカデッキあたりと思います。 |
![]() |
富士五湖と御坂山塊 精進湖、西湖、川口湖と三つの富士五湖が見えています。 反対を向けば本栖湖も見えますので、この頂から見えないのは山中湖だけですね。 尖っているのが王岳で中央の高い山が鬼ヶ岳。中央奥に霞む山は三ッ峠山です。 この景色は気に入りました。 |
![]() |
富士山拡大 この日、山の友人が滑っていたそうな。 |
![]() |
ブナの新緑 |
![]() |
![]() |
精進湖へ降りる帰り道も新緑のシャワーです。 精進湖湖岸から ここからの富士もいいものですね。 今日は富士見の山になりました。 |
富士・富士五湖へ | HOME |